29日のPinpoint Live に参加した方からいただいたレスポンス・メールのご紹介。
まずは、kaokaoさん。
Subject: スガチン・ライブ、最高でした〜!
MIZUGAMEさま、NATUNEKOさま、こんにちは、kaokaoです。昨日はご苦労様でした。(と言うより、お疲れ様、かな?)お陰さまで、とっても楽しいライブを聴かせて頂き、大満足でした〜。菅野さんのバンドの場合、「聴く」と「見る」が一緒になって「楽しさ倍増=幸せ気分」という感じでしたね。
私は菅野さんのピアノを間近に見られる場所にいたので本当に楽しそうに演奏なさっているのがよくわかりこちらまで楽しくなってしまいましたよ。
MIZUGAMEさんがおっしゃっていた、「笑っちゃう音楽」という意味がようやくわかりました。ああいうソフトタッチでピアノを触る(弾く)方も珍しいですね。
お年を召した方だから、と言うだけではないでしょう。昔からああいう弾き方をなさっていたのでしょうがなぜか、ラテンのリズムになると「パッ」と変身されてノリノリになるんですね、これが。楽譜もな〜んにもないのに、バンドの方とも息がピッタリでビックリしました〜!
また、とても気さくな方で、休憩時に私のテーブルに来て下さり、「今度是非、恵比寿サンマリノに行きます!」と言ったら「ありがとう!」と言って握手して下さいました。温厚さがお顔に出ていらっしゃいました。菅野さん以外のベース、ドラムス、コンガの方々も素晴らしい演奏でした。
時間も気にせずに約2時間もオーバーして演奏して下さいました。菅野さんのお人柄、演奏スタイル、お話、どれを取ってもさすがにMIZUGAMEさんの選んだ方だな〜、という思いが致しました。演奏をお聴きになった方々は皆さん、満足したお顔でしたよ。
(中略)
とにかく、楽しいひと時をありがとうございました。
kaokao
菅野さんは、常々、音楽はリズムなんだ、と、おっしゃってます。菅野さんは南米のリズムが好きなので、すぐにサンバやボサノバのりになっちゃうのね。
Subject: スガチンワールド
mizugame様、natsuneko様。
先日のPinpoint Liveでは、心地よく気ままな日曜日の昼下がりをありがとうございました。と〜ても楽しかったです。
何ヶ月か前にこのサイトで菅野さんの「慕情」のCDを知り買い求め聞いてみました。おもしろ〜い、すご〜い、ゴキゲン!!そして生ライブはたのし〜い!あのドライブ感は最高でした。サンバ、ボサノバ、ブルースといろいろなジャンルのリズムが流れるように次から次と。
何時間でもず〜っと聞いていたい気持ちよさでした。アルコールはいただきませんでしたが、すっかりスガチンワールドに酔ってしまいました。これは、くせになりそうでっす。お忙しくしてらっしゃるmizugame様natsuneko様に、あつかましく声をかけましたケータでした。
ほんとにスガチンの音楽はクセになる。つんのめるような独特のドライブ感と繊細なタッチで、気分のままに次から次へと耳馴染んだメロディーが溢れ出る気持ちの良さは、たまらないよね。
菅野さんの場合、ピアノを弾いているのではなく、上から降りてくる音楽が菅野さんに憑依しているように感じる時もある。その、楽しげな演奏の中にちらっと凄みが顔を出すので、ドキっとしちゃうのね。
これは、麻薬としか言いようがない危険な音楽でもあるん。スガチンに興味の湧いた方は、食事のおいしい恵比寿のジャズ・レストラン、サンマリノにどうぞ。
明日はロヴァの耳さんからのレスポンス・メールをご紹介いたします。
ってなところで、本日は店仕舞い。
また、明日。
【本日のキーワード】-クリックしてね-
サンマリノ