起床5:40 体温36.1℃(19:35) 体重未計測
今日は偶然にも体メンテナンス連チャンの日になってしまった。
午前中は伊勢原のたかはし接骨院で背骨の矯正。
股関節トレーニングマシーン(?)で開脚運動し、先生に背骨をローラーでさすってもらい、ベッドに横になって足関節の運動して仕上げはウォータベッドで全身マッサージ。
30分の施術が終わると股関節の痛みがとれている。
保険がきくので費用が500円というのも嬉しい。
このところだいぶ足の調子も良くなったので伊勢原駅北口から接骨院のある白根までのバス停5駅は往復ともウォーキング。
行きは時折左股関節にチクっと痛みが走るが帰りは思わずスキップを踏みたくなるほど足も股関節も軽くなる。
平塚まで戻ってから藤沢へ。
金子と待ち合わせて白寿ヘルストロン・ショールームで全機種乗り比べに参加。
通常平塚のハクジュプラザでは7,000ボルトの椅子に30分だけど藤沢では5種類の9,000ボルトの機種に1時間座れる。
9,000ボルトのリクライニング・シートに座っているとうとうと気持ちがいい。
ヘルストロンはクリスタルボウルと同じように血流が良くなるから当然だ。
スポーツや運動と健康は全く関係がないことを随分長い間誤解していた。
スポーツが健康に良いのならスポーツ選手が病気に強いことになるけれどそんなことはない。
ジムやプールに通って運動をしても健康にはなれない。
ただ筋肉がつくだけだ。
筋肉がついても健康にはならない。
健康に関係があるのは臓器を守っている内在筋の働きだ。
残念ながら内在筋は運動では鍛えられない。
ウォーキングの時に腕を90度にまげてオーバーに動かし内在筋をジャンピングさせて鍛える。
ということをたかはし先生に教えてもらった。
運動しても血流が良くなるのは静脈と動脈だけ。
肝心なのは全身に巡らされている毛細血管の血流だ。
ぼくの知る限りでは毛細血管の血流を良くするのはクリスタルボウルとヘルストロンだけだ。
ヘルストロン全機種お試しは無料の上帰り際にはお土産まで頂いてしまった。
いつかヘルストロンに座って倍音浴したい。
それこそ極楽極楽ってことになりかねない。
今日は15,000歩以上歩いたのに全く疲れてない。
メンテナンス連チャン相乗効果のおかげだ。
ってなところで、本日は店じまい。
また、明日。
本日のキーワード
・ヘルストロン